―ピヨピヨ保育園のめざすもの―

 

社会福祉法人ピヨピヨの会ピヨピヨ保育園は、父母、職員など多くの人たちの願いと長い運動のなかで、2011年4月1日、常盤の地に、認可園として開園しました。

「ピヨピヨ保育園」は、働く父母の乳幼児保育の強い要求の中から、1968年材木座地域に「無認可保育所」として発足しました。以来、子どもの発達保障を第一に、「預ける」「預かる」ではなく、「共に子どもを育て、大人も共に育つ場に」と、父母・職員・関係者が学び合い、協力し合いながら、認可園に先駆けて「産休明け保育」、「障がい児保育」、「長時間保育」、「一時保育」を実施してきました。

私たちは材木座、由比ヶ浜時代の40年余に渡る「ピヨピヨ保育園」の歴史を誇りに思い、さらに発展させます。創設時の「働くお母さんを守り、子どもと平和を守る」という初心を私たちの信念として、日本国憲法と児童憲章の精神が生きる保育行政の前進、平和で暮らしやすい社会をめざします。

こどもの発達と幸せの保障を追求する「さくら・さくらんぼ」の保育をはじめとする多くの先人の保育を学び、実践し、「ピヨの保育」を作ります。保育の基礎は、安心と心地よい環境の中で、子どもの力と意欲を引出し、どの子も育つことです。子どもが自然と地域の文化の中で、仲間と遊び、生活し、自らの体験を積み上げ、発達の順序に従って身体、心、脳が育ち、豊かな個性が花開く一人ひとりを大切にした保育をめざします。

より良い保育をめざし、それぞれの職員が自分で考え、行動し、互いに高めあえる職員集団を作ります。親と職員が学び合い、知恵と力を合わせ、子どもたちを守り育てる大人集団を作ります。ここに関わる全ての人の尊厳が大事にされ、自由で民主的な保育と子育ての輪を広げ、地域に根ざし、開かれた保育園をめざします。

 

 

 

―ピヨピヨの会の理念―

 

安心の保育で幸せな人生の土台をつくります。

 

信頼で結ばれた育ち合いの輪を地域へ広げます。

 

ありのままの自分を肯定し、失敗から学び、目的を持って歩む力を育みます。

 

必要とされる喜びと、共に成長する機会を作ります。

 

 

1968年 

昭和43

      4月 ピヨピヨ共同保育園誕生。(材木座 青木宅2階 園児4名)

      梶田三四初代園長就任。

      保育ママ制度(県からの委託)を利用してゼロ歳児保育所として出発。

1970年 

昭和45

      保育ママ制度による運営を解消、共同保育所として市より認められる。

      春 須田宅へ引越(材木座3丁目)

      秋 沖崎宅へ引越(材木座5丁目)

1971年 

昭和46

      23歳児保育開始。第2保育所開設(福本宅2階・九品寺角)

      第2保育所引越(川崎宅・臨海学園前)

1972

昭和47

      0歳児クラス 福本宅へ引越し

1973年 

昭和48

      3保育所開設(村木宅)

      家賃全額支給

1975年 

昭和50

      2保育所引越し

      市長より保母慰労金(7,000円x11人分)。

      市から保健婦派遣。在園児最高57名。

1976

昭和51

      県無認可保育所助成答申

(ピヨピヨ定員39名で該当せず、再度交渉。第1と第2、別々の扱いを受けることで助成実施決定)

      長時間保育手当、保育士に支給開始。

1977

昭和52

      2保育所引越し

      初めて男性保育士採用

1978年 

昭和53

      創立10周年記念大運動会開催。

      10周年記念文集発刊。

1982

昭和57

      父母会、カンパ活動に奔走

      パート職員、家庭待機体制とする

      1保育所引越し(材木座144

1984年 

昭和59

      無認可三園の父母会、保育料値上げ反対運動

      鎌倉の保育をよくする会発足

1986

昭和61

      1次共同署名参加(鎌倉駅周辺街頭署名)

1988年 

昭和63

      保育要求決起集会参加

      創立20周年記念の集い (鎌倉若宮荘にて200名参加)

1989年 

平成元年

      梶田園長退職、佐藤鈴江園長就任

      無認可保育園に消費税課税される

1990

平成2

      1保育園移転(磯部宅 材木座6丁目)

      消費税課税について市・税務署と協議し、課税取り下げとなる。

      1保育園避難用滑り台設置

1991年 

平成3

      任意団体ピヨピヨの会設立。理事長 高橋良治

1992

平成4

      第2保育園新設のため第1保育園へ移転し合併保育となる。

      園児の(歯科・眼科・耳鼻科)の検診費補助開始

1993

平成5

      鎌倉の保育をよくする会結成(無認可連絡会、市立・無認可保護者会、鎌倉市保母分会)

1994

平成6

      施設設備費150万円の予算がつく。

      乳幼児医療費無料化「求める会」結成 街頭署名 市長交渉を行う

1995年 

平成7

      佐藤園長退職、橋本志津恵園長就任。

      認可に向けての要望書提出。無認可三園で市長と会談。

1997年 

平成9

      「一法人三施設」に向け、社会福祉法人設立準備会発足。 (無認可三園で協力し、法人と保育園作りを始める)

1998年 

平成10

      3月 社会福祉法人「新しい芽の会」認可。

      4月 大船ひまわり保育園(旧大船第一共同保育園)開園。

      11月 ピヨピヨ創立30周年記念祝賀会(市社会福祉センターにて)

2000年 

平成12

      「臨海学園」を買い取り、福祉総合施設にとの計画。その中にピヨピヨ保育園を含める話がでるが、千代田区と折り合わず頓挫。

2002年 

平成14

      材木座から由比ヶ浜の仮設園舎に移転。「新しい芽の会」から離脱し、「一法人一施設」に方針を変更。

2004年 

平成16

      泉水橋市営住宅跡地を市が斡旋し、保育園施設に向け努力するが、近隣住民の同意を得られず、断念。

2007年 

平成19

      深沢小学校体育館横の空き地が提案されたが、反対があり、撤回。

2009年 

平成21

      材木座保田邸を借りて園舎を作る案が浮上。安心子ども交付金の受け皿として、NPO法人ピヨピヨの会を設立。

      12月 近隣住民の同意を得られず、断念。

2010年 

平成22

      常盤のネッツトヨタ跡地を借りることができ、社会福祉法人設立の手続きを進める。

      8月 施設建設工事入札。幼児棟は(株)斉藤建設、乳児棟は(有)三橋工務店に決定。

      1018日 社会福祉法人ピヨピヨの会認可。

2011

平成23

      326日 新園舎で卒園式。

      331日 新保育園施設認可。

      522日 新園舎完成を祝う会。

      71日 梶田三四先生逝去 (95歳)

      高橋理事長退任。梶田義煕理事長就任。

2016

平成28

      ピヨピヨ保育園OB会発足。

2018

 

2019年

平成30

 

令和元年

      331日橋本園長退職、熊倉洋介園長就任。橋本は理事就任。

      ピヨピヨ創立50周年記念祝賀会(園舎にて)

     6月14日梶田理事長が退任し評議員に就任。橋本志津恵理事が理事長に就任。